【裏番】第70回全国中学校理科教育研究大会へ行ってきたよ1日目



 8月6日〜8日にかけて、第70回全国中学校理科教育研究大会へ参加してきました。何があった かという報告は、表版?の真面目な?報告にして、その合間、合間に起きたこと、見てきたこと、 ちょっとした裏話を書いていこうと思います。

【1日目】 

新幹線にて東京へ。個人的に、長時間同じ場所にいるのは苦手な人間なのですが、待っている 間、Tverみたりして、時間を潰しておりました。 大阪まではそのシートは一人だったのですが、大阪から中国人のご家族が乗車され、自分の隣 が、中国人のお子さん二人になる(この日はあまり空いてなくて、3列シートが全部空いていたと ころを取ったのですが、多分自分が確保した後、チケットを取られたのかな?) そこで、めっちゃ美味しそうな、鮭の親子丼(焼き鮭とイクラが載っているもの)をめっちゃ美味し そうに食べる。お腹が空く私(この日の朝は山菜ぶっかけうどでした。) まあ、気にせずに、Tverを見ていると、「うわー」という声。そう、弁当がこぼれ落ちたのです。幸 い、全部ではななかったのですが、床と自分の荷物に飛び散る、鮭フレークとイクラ、慌てて、 ティッシュと探すけど、女子力の低い私は持ち合わせておらず、仕方のいので、財布からレシート を出して綺麗にしましたとさ。が、このおじさん怪しいとか思われないか、満面の笑みで「大丈 夫?」と言ったのですが、「モーマンタイ」と言った方が良かったのかと今頃反省をしております。

そんなこんなで、無事に東京に着く。が、しかし、この鮭親子丼バッシャーン事件と時を同じくし て、東京のライングループから「新橋駅からゆりかもめストップしてます。人いっぱいです」と連絡 があり、東京の交通事情に疎い私は??でしたが、次々に「バスに乗り換えた方がいいです」「 ◯◯駅まで行った方がいいです」など入ってきたので、えー、人いっぱいは苦手。バスは乗りかた わからないという私からすると、一気に緊張が走る。 「豊洲まで行って、りんくう線に乗った方が速いと思います。」というメッセージから、東京駅から京 葉線で新木場まで行き、地下鉄で、豊洲→会場の有明駅までの移動に決定。 京葉線ということは、そう、そうなんです。あの、「舞浜駅」そう、「夢の国」、「千葉県にあるのに、 東京って名乗っている場所」、「ネズミーランド」がある線なんです(笑)なので、反対にすれ違う人 は、あの世界で有名なネズミの袋を持った人多数、さすがです。 また、東京駅で降りてから京葉線までの距離が長い、途中、広島には井口駅にしかないであろう あの「動く歩道」めっちゃある。記念に乗りましたが、確実に歩いた方が早いだろうという感じ(笑) さすが、東京なんですね。 なんとか、京葉線で新木場へ行き、東京メトロに乗り換え(この東京メトロがムーミンでめっちゃ可 愛かった)、豊洲へ。

が、しかし、この日は日曜日で、豊洲市場空いてない。まあ、その通りなんですが、一度で良いか ら、小池百合子都知事が移転したところがどんなものかみたかったなー、うまい魚食べたかっ たーなーと思った次第です。



で、ゆりかもめに乗り換え、会場がある有明に向かうと思いきや、なんと向かったのはお台場! そう、まだ会議まで時間が2時間あったのです。


 ということで、お台場へ。荷物全てを持ったままだったので、しんどい・・・。お台場に着くと、そう、 某有名なTV局が、冒険王というイベントをやっていて、日曜日だったので、人がわんさか。そし て、、なんと、なんと、なんと、あの、『IDOR Fes 2023』もやっているじゃないですか!!!!そ う、なんかカオスな感じでした(笑) 


1番の目的は、実は「ユニコーンガンダム」を見ること。で、早速、隣のダイバーシティーお台場 へ。そこで、実物大のユニコーンガンダムを見る!!とにかく感動!!!すごい、すごい!!! 大きい!!!福岡でもνガンダム見たけど、迫力すごい!!!もう、ファンにはたまらない!!!!



 が、しかし、しかーし、その横で、必死に歌う「アイドル」。ガンダムのまたから、見える姿がシュー ル。 実はこのアイドルフェス、松竹梅見たいな感じで、アイドルのステージ規模が決まっていて、多分 ガンダム前で歌っていたのは、梅のアイドル。これからの活躍に期待です。




で、そのままダイバーシティーに入り、早速ガンダムベースにと思っていたら、なんと、なんと、な んと、ガンダムベース、本日入場制限・・・・。次に入れるチケットは17:00以降。もう、諦めまし た・・・。

仕方がないので、TV局へ。



うわー、これが、あの球体だーとか、すげーでかいポスターあるわー とかそんな感じで見て、7階へ。お土産コーナーで、お土産を買い、なんと、この日は、芸歴50年 になるにもかかわらず、永遠の5歳児、「ガチャピンとムック」の展示が無料で観れるということで、 そう、個人的に好きなキャラクター1位のガチャピン、あんまりユーチューブ見ないのに、クイズ ノックとガチャピンチャンネルは見るというくらい好きなガチャピンを堪能しようとそそくさ足を運 ぶ。







もうね、この展示最高!!!!! 大好きなガチャピン、あ、もちろんムックもいてワクワクが止まらない。1番嬉しかったのは、ガチャ ピンがいいとものテレフォンショッキング(若い子はわからないだろうな、ちなみに、このゲストに 出た時のガチャピンの回を増刊号で見てめっちゃ笑ったのを覚えています。)に出た時の名札を 見れたことかな。そして、理科の教員としては、ガチャピンの祖先の進化と骨格写真が見れたの は最高でした。 で、ここからは小ネタですが、いろんな歌とか、衣装コーナーがあって、あー、懐かしいとなった僕 の気持ちがわかる人がどれくらいいるでしょうか。

・鈴木蘭々と安室奈美恵がラビットの衣装を着て歌を歌っていた。

 ・ゴロちゃんという歌で、燃えないゴミのひ知ってるゴロちゃんという歌詞がった。

 ・斉藤和義を知ったのは「歩いて帰ろう」が初めて 

・およげ!たいやきくんより、パタパタママの方を歌える。 

・意外とホネホネロックも歌えるよ

・ガチャピンって宇宙行ったよね? 

・爆笑問題がコントやったコーナーあったよね? 

・ケインコスギとジェンガしてなかったっけ? 

・放送してたのって、朝7時台か8時台でしたよね? 

・中学生くらいの時って、夕方15:30からやってませんでしたか?

これ1つでも知ってたらあなたは通です。ちなみに今はBSフジで土曜日の朝6:30〜鈴木福くんが 司会でやってます。見てくださいねー。


 あ、もちろん、ガチャピンチャンネルの登録もお願いします。(完全にユーチューブ企画、歌ってみ たとかあります。)

(ガチャピンチャンネルはこちらから

で、そんなこんなで展示場を後にし、1階へ。1階では、竹のステージでアイドルが歌ってました。 (ちなみに私の推しのでんぱ組.incは松のステージで歌ったらしいです。)

で、それを横目に、お腹が空いたので、食事を思ったのですが、ちょうど、めざましテレビと、自分 が大好きなチキンラーメンがコラボした、お店があって、そこで食事をしました。



 

色々迷った結果、谷尻萌推しなのですが、なんだかんだで結局軽部さんのチキラーを食べること に。ちなみに、チキンラーメンは生で食べるのが好きなので、店員さんに3分待ってくださいねとタ イマーを渡されたのですが、バリバリが好きなので(家で食べる時も、お湯かけてすぐ、下手した ら生で食べるタイプ)、貰ってすぐに食べ出す(笑)最後に、チキンスープが沁みた、そしてチーズ がとろけたメンチカツは最高でした。

そしてやっとこさ、会議会場へ。 先に宿泊するホテルに荷物を預けようと思い、立ち寄るも、すごい人諦めて、荷物を持ったまま 会議のあるホテルに。

その会議のあるホテルに向かう途中、なぜか、横断歩道で交通整理が。なぜか、若いお姉さん が結構多い。なにかなー、いやー、なんか怖いなー、怖いなー(稲川淳二風)って思っていると、 そう、そうなんです、すごい、すごい人の列が!!!そして、怖いなーと持っていたことが的中。 

皆さん、写真の中央を見てください。そう、そうなんです、白い顔の人がたくさん!!!! キャー!!!!!! と思ったら、あのゴールデンボンバーのコンサートが、会議場の隣であったらしいです。白塗りも 納得ですね(笑)

ここまでが1日目の旅の思い出です。 

【第70回全国中学校理科教育研究大会記録は各内容をクリック】

1日目の会議・レセプションの様子はこちらか

2日目の文科省講演はこちらから

2日目の分科会の様子はこちらから

3日目の記念講演の様子はこちらから

1日目の旅の思い出はこちらから

3日目を含むその他旅の思い出はこちらから

70回全国中学校理科教育研究大会を終えての所感はこちらから


コメント

このブログの人気の投稿

【1日目】第72回全国中学校理科教育研究会北海道大会【理事会・ブロック会・レセプション】

【2日目】第72回全国中学校理科教育研究会北海道大会【分科会】

【裏版1日目】全中理北海道大会裏珍道中記録【24年ぶりに飛行機乗るってよ(笑)】