【読書記録⑯】学びとは何か【教育に通ずるものあり】
学びとは何か――〈探究人〉になるために 今井
むつみ (著) 2016/3/19
現在の中学校にきて1番最初に手にした本。
探究的な考えた方、学ぶことでどうなるのか、どのように授業を成立させるのか、これまでの10年間の授業をどのように変えていくのかなど、自分の中でも、かなり迷っていた時期に読んでよかったと思う。
共同的な学びとか、個別最適化などの話題が出る前に、先をとっていたなという著者の考え方がわかります。
始めは幼児を使った実験などから書いてあるので、どちらかといえば教育学部向けの本かな。内容は読めば読むほど難しくなるので、なんどか読み返す必要があった。
↓amazonレビューはこちらから
コメント
コメントを投稿