【裏版】第69回全中理三重大会旅行記
*この内容は、理科というよりも、「第69回全中理三重大会」の裏で、何があったかという内容が含まれます。気軽に読んでいただければと思います。
【初日(8月8日(火))】
うちの地域を10時半に出発!しかーし、家庭の事情で、指定していた便に乗れず、後の便の自由席へ変更(><)。座れるかとドキドキしていましたが、なんとか座れ、2時間半の旅へ。とにかく、この間はしなければいけない仕事をiPadを使い片付けておく。
そして、名古屋へ到着!!!時刻は13:00ということで、知り合いに聞いた、名古屋駅構内のおいしい立ち食いきしめん屋へ。いつもはそば派なのですが、今日は名物を食べようデーということで、きしめんに集中。注文は、そばで頼む、いつもの「山菜」トッピングの冷やしで。
味はうまい!つるつるのきしめんに濃くないつゆが良い感じ。実は立ち食いの店は初めてでしたが、これならあっさり食べられるし、時間がないときにはピッタリ。
対応したおばちゃんがずっと「シフトが午後からだとめんどくさくてきらいんんだよね」という話をずっとしていたのだけど、周りの客が黙々ときしめんをすすっているのがシュールでした。
そして、名古屋のどこに行くか考えた末、二度と来ないかもということを想定し、メジャーな「名古屋城」に決定。(本来であれば、須田亜香里のイベントがあれば一番優先したのですが、この日は岐阜でイベントだったらしいです。)
で、名古屋駅新幹線口を出たはいいものの、地下鉄に乗り換えなければならず、地下鉄の駅が分からず、何度も迷子。「私、迷ってませんから」と、かっこをつけながら、地下鉄の駅を探しひたすら歩く。途中、桃鉄の写真を見て感動。
そして、なんとか地下鉄の駅を発見!そしてコインロッカーも発見!1日集会切符を販売しているインフォメーションセンターも発見!もう、歩き回った甲斐がありましたよ!ということで、無事、ロッカーに荷物を預け、いざ名古屋城へ!
https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/
何駅が乗り継ぎ、ひたすら歩き、まだかー、まだかーとしていると、城が見える。あ、もうずぐと妄想しながら進むと何か見えてくる。
あ、たぶんここだ!とやっと落ち着き、いざ城を目指す。そして、地下鉄乗り放題を買っていたため、割引をしてもらいいざ入場。
そういえば、名古屋城って誰の城?しゃちほこ以外何が有名?とまったく知識のない私に(歴史は明治維新当たり以外は全く無知)、城の見学とかって?と、何が何だかわからず、「あ、お堀あるのに水がない」とか、「でか」とかほんとど素人の感想しか持てなかった自分が情けなくなりました。そして、一人でテンション高いこの田舎者のおじさんって・・・と周りの視線がいたいものの、ずけずけと進んでいく。
途中「めったに見れない櫓を限定解禁してます!」という呼び込みに「限定」という言葉に弱い私は気が付けば列の中へ。汗だくの中、15分並び、この名古屋城で唯一焼失していないという櫓を見学。独特の木のにおいや、石を落とすところなども見学できたので満足。そして、いざ天守閣へ。やっぱり大きな―と思いつつ、ここで疑問が。
「これ以上、人すすでなくね・・・・・?ま、気にせず行くか。」
テクテクテク・・・・。
「え、ちょ、待てよ(←木村拓哉風)」
「名古屋城の天守閣の中には入場できません」
再度確認しよう
「名古屋城の天守閣の中には入場できません」
と、冷たい黒字が・・・。そう、耐震の関係で、中には入れないとのこと・・・。
えーい、もうええは(実は名古屋城のHPに書いてあったらしいです。)
まあ、仕方ないので、周りでおいしそうにソフトクリームをいちゃつきながら食べるカップルをよそに(いや、一人だからと言って、心の中の声を大にはしませんよ)、一人で、一人で、一人で、本丸御殿へ。
とにかくすごいの一言。すべてが金ぴか。広い。こんな家ほしい。
あまりのすごさに圧倒される。最後にコミュ障の私ですが、勇気を出して
私 「えー、あのー、そのー・・・(話しかけることにびびっている・・。)」
係の人「どうかされましたか?」
私 「こ、これって、いくらくらいかかるんですか?」
係の人「そうですね、ざっと150億ですねー(キリッ)」
私 「150億!!!!!!!」
係の人「約50億が名古屋市から、50億は国と県から、残りの50億は寄付です。」
私 「すげー、ありがとうございました。」
そうらしいです。150億でみなさん、こんな素晴らしい物件ができます。みなさんもぜひ。
そして、名古屋城を後にして、市役所を通り
(写真のように名古屋市役所は味があります。まあ、ここで市長が金メダルをかじる事件が起きたのかとしみじみ感じました笑)
確実にインスタ映えを狙ったようなオブジェを通り(一人さみしく、インスタ映えスポットをとるおっさんの気持ちを想像してください。)、地下鉄で名古屋港へ
港つくなり、どこかでみた色違いが(笑)。もう、名古屋・・・・。
さて、水族館はとても素晴らしく、はじめにシャチのお出迎え。1階は、哺乳類が海へといった歴史として、シャチやシロイルカなどが出迎えてくれました。
そして、さすがにここで写真は撮りませんでしたが、家族でここにくると映えるんだろうなと思いつつ
さすが理科の教員ということで、様々な骨格をずっと見ている。
で、進化の途中で現れた生物の模型がかわいかったのでパシャ!
だけど、巨大でインスタ映えするかもしれないけど、1600円~で手が出ない。
そういえば、喫茶店であんかけパスタってあるよね。有名だから食べてみようということで、結局喫茶店のあんかけパスタに。
私 「えー、あのー、そのー・・・(話しかけることにびびっている・・。)」
定員 「どうかされましたか?」
私 「こ、これって、どうっやって食べるんですか。な、名古屋に出張で来たので、食べたことなくて・・・。」
定員 「(苦笑)そうですね、お好きなように。ソースをかけられたり、かけなかったり。」
私 「そうなんですね。ありがとうございます。(わかってないけどいいや・・・。)」
ということで、とりあえず粉チーズをかける。
う、うまい!パスタなんだけど、スープパスタでもなく、味はカレー?みたいにスパイシーだけど、くどくなく、あんかけ焼きそばほどとろみもなく、スイスイいける。
スープカレーに麺が入っている感じ?だけど、もう少しあんはトロっとしていて、さわやか。ソースをかけると焼きそばにちかいけど、なんか懐かしい味?
とても不思議だけど、確かに喫茶店ででるメニューとった感じでした。
帰りにお会計のおばちゃんに聞くと、とろみはジャガイモ、スープは基本野菜だそうです。広島でも流行ればいいのにと思いました。
そんなこんなで無事、広島へ。研修も大事ですが、裏でも十分楽しめる3日間でした。
コメント
コメントを投稿