【裏版】第71回 全国中学校理科教育研究会 山梨大会旅日記
初日の移動日。朝は学校で部活を行い、10時過ぎまで勤務。そして、慌ただしく帰宅し、近隣の駅から新幹線へ。ちょうど昼食の時間だったので立ち食いソバ屋へ。 食べたのはざるそば+大好きな山菜トッピング。券売機で購入したため、チケットを私と、受け取ったおばちゃんが「え、この人、ざるそばにトッピング山菜??」という顔をされたが、そんなことどうでもよく、おいしくいただきました。 まず、岡山までさくらに搭乗。さすがさくら。とにかく椅子がきれい。隣に知らない外国人が乗ってきて、ドキドキしましたが、そこでは本を読んだり、職場で「お供にどうぞ」といただいたお菓子をポリポリしながら、岡山まで。自分が窓側だったので「エクスキューズミー」と言いながら、シートをどけてもらい、岡山で乗り換え。 乗り換えまで20分以上時間があったので、岡山駅の新幹線待合室付近をうろうろ。セブンイレブンで、岡山中四国フェアというのをやっていて、エビ飯おにぎりがおいしそうだった・・・。 岡山から今度は「ひかり」に乗り換え、静岡まで約3時間。さすがひかりと思ったのが、指定席、隣誰も来ない(笑)PCを持参していたので、仕事をしながら3時間過ごすことができました。 そして静岡到着。静岡は、正直、広島より発展してるんじゃない?というくらいシティーステーションでした。なにより、大好きなちびまる子ちゃんがたくさん。なんて素敵な街でしょう。ただ、1時間近く乗り換えに時間があったので、何しようかなとうろうろしていると、プラモデルの町アピールがすごいこの街。そして、なんと駅前に「プラモデルの展示場」があることがわかる。そして、気が付いたら、もうその場所にいました(笑)。ついた瞬間から大興奮!ミニ四駆だ!MIYATAのロゴだ!BANDAIのプラモデルだ!ともうずっと見てられる(笑)RX-78でか!シャア専用でか!とかずといえる(笑) 660円のエアリアル買うか悩んで、お金がないので、帰りにあれば買おうくらいで買わずにその場を去る。 で、時間になったので、特急ふじかわに乗車。指定席があるにも関わらず、ふじかわ自由席空きすぎ(笑)。富士山が見えるであろう窓側に座り、いざ出発! が、しかし、富士山はどこ??というくらい曇り空。そして、山梨に向けて移動中は、本当に山、山、山・・・。どこを見ても...