【令和6年・2024年スタート】今年の抱負とサイト更新したよ【頑張ろう、俺】
おそばせながら、あけましておめでとうございます。 令和6年2024年がスタートしましたが、1月1日に能登半島で大きな地震が起き、非常にショッキングなスタートとなりました。 能登半島地域及び、北陸地方の方々の無事と、早い復興をお祈りします。(本当に微々たる金額ですが募金に参加させていただきました。) なぜ起きたかはまだまだ調査中ですが、能登半島の下に断層があるなど、1年生で学習する内容や、液状化などの被害も理科教員の視点で見てしまう申し訳なさもあり、職業病だなと感じています。 さて、冬休み中は、3年生の期末テストの作成もあり、自分の授業も振り返ることができました。おかげさまで、多くの授業案をアップすることができました。ありがとうございました。3年は1月末よりいよいよ高等学校入試が始まります。なんとか3年だけでも全単元指導案ができないか頑張りたいと思います。 お正月は娘がカワウソ大好きなので、山口県は周南市の徳山動物園と広島県は廿日市市宮島の宮島水族館へカワウソツアーをしてきました。 この写真は、徳山動物園のカメレオン。めっちゃかわいかった☆ そしてお目当てのコツメカワウソ。鳴き声がめっちゃ可愛かった!! 赤ちゃんがいたのですが、公開は午後からということで、見ることはできませんでしたが、娘はずっと見ていても飽きなかったそうです。 同じく徳山動物園のマレーシアクマ。下から見えるので、面白かった。ただ、排泄物を落とされないかだけがみや冷でしたが(笑) こちらは宮島水族館のアシカショー。宮島水族館はイルカはいないのですが、アシカショーは絶品です! 干支にちなんだ龍展で、リュウグウノツカイと同等の魚を触ってきました。 宮島水族館のメキシコサラマンダー(通称ウーパールーパー)珍しかったので撮影。 そんなこんなで、残り3か月で全部の単元ができるよう頑張ってみようと思います。